四国八十八ヵ所霊場お砂踏み(簡易版)設置しました。
ずいぶん前のことですが、お世話になった職場の上司(故人)から、四国八十八ヵ所霊場のお砂をいただきほったらかしにしていましたが、コロナ禍で外出がままならないことから、小さなスペースを設置しました。「同行二人」 …
四国八十八ヵ所の思い出
2021年5月16日 仏事あれこれ
あれから7年が経ちました。お大師様の後遠忌までにまたお参りしたいです。赤地の梵字は霊場開創1,200年の記念のおすがたです。後世に残したいと思います。
連休明け 皆様ご健勝で・・・
連休明け お仕事お疲れ様です コロナに負けないよう 皆様のご清祥 悪疫消除を今日もお祈りいたしました ご健勝で行ってらっしゃい
牡丹が咲きました
仏教では唐獅子を食い殺す害虫を救う牡丹の花、高貴な花で摂家においても使われております。浄土真宗東本願寺派の宗紋としても有名です。大黒様に聞くと樹齢は60年以上とのこと。
4月29日 田原井(武田)延命地蔵尊 春季例大祭
延命地蔵尊春の祭礼を行います。特に新型コロナウイルス終息、悪疫退散を懇ろにご祈願いたします。「盡人事而待天命」、人事を尽くしそれぞれに感染拡大を防ぎましょう。
2021夏井千本桜情報16
雨は上がりましたが、ものすごく寒いです。千本桜は福島民報「桜だより」から情報が消えました。光明寺弘法桜はほぼ満開です。これを持ちまして夏井千本桜情報は終了いたします。ご笑覧ありがとうございました。